【勉強会】FxUG静岡勉強会 at 浜松
Flexユーザーグループの勉強会に参加してきました。
僕自身はFlash や Flex など全く使った事ないのですが、RIAに興味があったので。
ざっとメモった内容をまとめてみます。
13:15-13:30 開場 / 受付
13:30-13:35 はじめの挨拶
13:40-14:20 「Adobe 基調講演(Web関連の最新情報など) 」 アドビ システムズ 株式会社 轟さん
・Adobeのスタンスについて
アイスホッケーのWayne Gretzky「パックが行こうとしていることろに自分は向かって行く。」
Adobeは色々新しい事をやってますよ。
・A long time age in a galaxy far , far away….
ダース・ジョ○ズw に行く手を阻まれたこともあるが・・・けどいつの間にか、HTML5 vs FLASH になっていた。
実際は双方が補完しあっていく関係。VSじゃない。
・AdobeはWeb全体の進化のサポート というスタンス。両方の発展を願って活動している。
・Dream Weaber 、PhoneGap
HTMLでiPhoneアプリ開発
・jQuery Mobile にもAdobeの開発者が参加している。エンジニア同士は仲良くやっている。シリコンバレーのバーではアドビとアップルのエンジニアが仲良く飲んでたりする。
・HTML5 Tools
– Edge
タイムラインでアニメーションを作ることができる。HTMLとjavascriptを生成する。
– Muse
HTMLの階層構造を視覚的に作れる。
自動生成されるコードはそんなに綺麗じゃない。
– Wallaby
FlashアニメーションをHTML5に変換する。
・Flash Playe11の新機能
– 3Dレンダリング
– じきにモバイルにも対応する。iOSは無理。
・SmartTV (TV+Web) 、PC、SmartPhone
1つのソースコードで全部対応は実際無理!デバイスの特性が違いすぎる。
AIRを使ったスマホアプリ。iOS , Android BlackBery に対応。
・FlashBuilder 無償体験版は60日間。
・ADOBE MAX 2011 は10/3 ~ 5
・自分専用アプリつくろうぜ!
14:30-15:10 「Flex 開発入門」 Adobe認定インストラクター 天野さん
・FlexとはFlexアプリケーションを開発するフレームワーク
・FlashPlayerで実行される RIA。ユーザーの操作に呼応してプログラムを実行できる。
・RIAとは?
ページの再読み込みを必要としないWebアプリケーション。
行き来するデータを必要最小限にとどめる。
・.swfファイル
・FLex 4.5 SDK
・言語:MXML , ActionScript3.0
・FlexBuilder4.5 の操作デモ
・MXMLのデータバインディング
@を付けると双方向バインディングとなる。
・Flashカタリストの使いどころ
Museみたいな感じ。Flex版Museって感じ
15:20-16:00 「Flex開発TIPSと開発事例」 クラスメソッド株式会社 杉浦さん
・FXUG 2005.12 開始 今回150回目。
・Flex開発を楽にするために
・業務で使うにはまだまだ機能が足りない
・Flex Formatter :Flash Builder用プラグイン
ソースコードをフォーマットする。不要なusingの削除とか。
コーディング規約に合わせたフォーマットも可能。
コード品質の向上、可読性の向上、副次的に開発生産性が向上、などなど
・Source Mate
getter/setter を自動で作る、trace文の一括コメント化 等の機能。
・FlexPMD
使われていない変数のチェック。
Antで実行可能。
パフォーマンス向上、メンテナンス性の向上。
単体テスト以前の問題を機械的に取り除く。
・業務アプリケーション、古くはjava, VBとかで作られていた。
今はFlex , Silverlight とか。Silverlightの普及はイマイチ。
業務アプリでの要求事項は多い。
・AWSとかのクラウドを使ってシステムを構築している。AIRでクライアント、サーバーはクラウド。相性はいい。
UIをどうするか?
Flexならリッチで客受けもいい。
・AIRはデスクトップアプリになったことで常にデスクトップで稼働し続ける。
メモリリークなど注意が必要。
16:10-16:50「Flash Builder 4.5.1 を使ったモバイル開発入門」 AKABANA 有川さん
・Flex4.5 モバイルマスターシリーズ
http://www.adobe.com/jp/joc/devnet/flex/articles/flexmobile01.html
・Android向けの場合はアクセス権限の設定が必要。意外とハマる。
・iOS向け(対象デバイス?)の設定。
・アプリケーションIDには必ずドメインを付けること!
・Viewを作るにはMXコンポーネントを選ぶ。
・PersistNavigatorStateを使うと、その画面を永続化する。なので、突然画面が落ちてもデータが生きてる
以上。
FlexとかFlashとか、Abobeの製品って普段はなじみが薄かったんですが、フリーで使えるツールも結構あるみたいなんでちょっと触ってみようかと思いました。
あと、クラスメソッド杉浦さんのセッションで話のあったIDEのプラグインを活用してコードの品質をある程度統一したり、可読性を高めたりっていう開発Tiipsはかなり参考になりました(というか、そういう発想がなかった:)
僕は普段VisualStudioでC#開発なんですが、探せば似たようなプラグインありそうですよね。
懇親会は田町の桜串にて。
それからザザシティ横のかどやにて2次会。結局24時くらいまで飲んでたのかな・・・まだ若干酒が残ってるような気がw
色々と技術的な話が沢山できて楽しかったです。
特に今回のAdobe系の技術やクラウド関連の話って、僕は門外漢なのでとても興味深かったです。
やっぱり勉強会の肝はその後の懇親会ですねw
ということで参加された皆さんお疲れさまでした。